言葉の伝わり

先日、以下のような質問を見かけた。
question:1102834499(いろはにほへとの和歌がありますよね…)
しかし既に4つの回答が開かれ終了していた。
そこで、すぐさま自分で質問を開いてみる。
いろは歌の口語訳を教えてください。一般的な訳や直訳では満足できません。・深めの考察・マニアな資料・面白いひねりどれかに該当するものをお願いします。サイトや、自分で考えたものどちらでも良いです。わたしの独断的な基準でポイントを配分しますのでご了承を。
色々な回答があって、興味深い。個人的には分配ポイントの嵩上げをしたいのだけど、(自分の質問なので)のっかりができないし…、他に方法があるのだろうか。


さて、そこで日本語の”あいうえお”という順番がサンスクリット語(インド古語)を起源とする説についての話がでた。
言葉の流れは、記録に残らない過去の歴史を炙り出してくれたり想像力が働いていろいろ面白い。
そこで、ふと以前思ったことを思い出した。しばらく東欧のあたりをうろついていたことがあるのだけど、そこで思ったことだ。
最近ユニバーサルデザインやらユニバーサルアクセス、ユニバーサルスタジオジャパンwなんて言葉があるけれど、ユニバーサルな言葉といえばコレ!(と私は思う)
【お茶】
wiki=「茶」に、お茶の呼び名には下記2系統があるとかかれている。

  • チャ(ch'a)広東省での呼び名(日本、ポルトガル、ヒンディー、ペルシア、アラビア、ロシア)主に陸路
  • テー(teiまたはte)福建省での呼び名(オランダ、ドイツ、イギリス、フランス)主に海路

「お茶」「茶」「Tea」
といろいろあるのだけど、さらに調べてみると
чай :ロシア
čaj :チェコスロバキアクロアチアセルビアスロベニア
Tee :ドイツ、フィンランド
tè :イタリア,スペイン
thé :フランス
chá :ポルトガル
thee :オランダ
τσάι :ギリシャ
чай :ブルガリア
Tea :ハンガリーリトアニア、タガログ
te :アイスランドノルウェイスウェーデン
ceai :ルーマニア
çay :トルコ
 ・
とキリがないのでこのくらいにしておくけど…
注目したいのは「čaj」調べた中では、5カ国と最も多い。微妙な国も1つあるけど基本は全てスラブ民族です。表記は同じなのだけど現地各所では、カジとかチャイとか発音する。チャイはインド中東辺りでの言葉で一般的に耳にしますよね。コレ(チャイ:čaj,çay)ってch'a派tei派?
2派あるって知らなかったその頃は、一人ポツンとカジを飲みながら素直に
「世界のみんな、お茶で繋がっているんだ」
なんて思った。


おまけ
Tea Cosyティーコージー(ポット・ウォーマー)